食品関連製造業「カイゼン」活動強化支援事業のご紹介
県内の食品関連製造業に対して,カイゼン活動による,質が高く効率的な生産現場作りを,より一層推し進め,さらなる新商品開発や販路開拓への取組につなげ,経営改革や経営基盤の強化を図るための事業です。
カイゼンインストラクター3名が企業を訪問し,高度で専門的な助言・アドバイスを行うとともに,定期的な社内ゼミの開催支援を行います。
1 事業概要
(1)企業訪問現場指導(フラッグシップ現場指導)
一定程度生産管理等の取組が定着した企業(フラッグシップ企業)を対象に,不良率,歩留まり,廃棄率等を改善させるなど,品質管理,生産効率等,利益に直結する訪問指導を行います。
(2)食の「カイゼン」ゼミ支援
カイゼンインストラクターの指導のもと,企業自らがカイゼン活動を進められるよう,定期的な社内ゼミの開催・運営支援を行うとともに,企業間のゼミ交流を行います。
2 対象業種等
(1)対象業種
県内の食品関連製造業が対象です。
(2)費用(相談等)
無料(随時対応.令和8年3月 31 日まで)
3 カイゼンインストラクターの紹介
温水 洋一(ヌクミズ ヨウイチ)
略歴
長きにわたり、半導体関連製品の開発,製造に従事。現場カイゼン,品質管理,業務標準化,コンプライアンス業務 に従事 。 ISO9001のマネジメントシステムの構築などにも携わる。
礒脇 弘人(イソワキ ヒロト)
略歴
長きにわたり,半導体関連製品の開発,製造に従事。現場カイゼン,生産管理を経験。トヨタ生産革新手法を習得し,ムダ・ムリ・ムラのカイゼンによる生産性向上等を図る取組に造詣が深い。
二木 康弘(フタキ ヤスヒロ)
略歴
大手半導体メーカーで設備保全,海外事業所の立上げ,品質管理等の業務に従事。
電子部品製造メーカーへ転職後,工場長として工場全体の運営管理を担いながら,後進の育成,従業員のスキルアップなどコーチングスキル能力を磨く。令和7年度から,カイゼンインストラクターに就任。