現場「カイゼン」導入支援事業【KISC会員支援事業】 - 公益財団法人 かごしま産業支援センター

現場「カイゼン」導入支援事業【KISC会員支援事業】

現場「カイゼン」導入支援事業【KISC会員支援事業】

現場「カイゼン」導入支援事業のご紹介

 会員企業等に対して,ものづくり企業としての意識を高め,高次な生産管理手法を用いて徹底したコストダウンを実践できるような生産体制を整備し定着させることで,企業の利益力を向上させ,新商品開発や販路開拓への取組を促進するとともに,現場の意識改革を醸成し,職場環境の向上を図るための事業です。
生産管理・カイゼン等に詳しい3名のカイゼンインストラクターが訪問して相談等に対応いたしますので,お気軽にご連絡ください。

★申込みはこちらから⇒ 『現場「カイゼン」導入支援事業』申込書

1 事業概要

(1)現地訪問

 訪問の上,生産管理・カイゼンの観点から,現場・現物で利益向上につながるポイント等について助言・アドバイスをいたします。

 2 対象業種等

(1)対象業種

KISC会員企業等が対象です。

(2)費用(相談等)

無料(随時対応.令和8年3月 31 日まで)

3 カイゼンインストラクターの紹介

温水 洋一(ヌクミズ ヨウイチ)

略歴
長きにわたり、半導体関連製品の開発,製造に従事。現場カイゼン,品質管理,業務標準化,コンプライアンス業務 に従事 。 ISO9001のマネジメントシステムの構築などにも携わる。

礒脇 弘人(イソワキ ヒロト)

略歴
長きにわたり,半導体関連製品の開発,製造に従事。現場カイゼン,生産管理を経験。トヨタ生産革新手法を習得し,ムダ・ムリ・ムラのカイゼンによる生産性向上等を図る取組に造詣が深い。

二木 康弘(フタキ ヤスヒロ)

略歴
大手半導体メーカーで設備保全,海外事業所の立上げ,品質管理等の業務に従事。
電子部品製造メーカーへ転職後,工場長として工場全体の運営管理を担いながら,後進の育成,従業員のスキルアップなどコーチングスキル能力を磨く。令和7年度から,カイゼンインストラクターに就任。

お問い合わせ

公益財団法人 かごしま産業支援センター 総務情報課
TEL:099-219-1275 FAX:099-219-1279
メールアドレス:info@kisc.or.jp

ページトップへ

バナー広告リンク